りんすいんしゃんぷー

みなさんを楽しませたい雑記ブログ

たった一人の熱狂 【書評】

最近、なにかと上手くいかないとみです。

 

ほかで嫌なことやうまくいかなかった時、

「あ、今日はもうブログいいやぁ」と投げだし気味です。

 

そんな自分に喝をいれるべく、日本一熱い編集者の見城徹さんが書いた「たった一人熱狂」を読みました。

 

たった一人の熱狂 (幻冬舎文庫)

たった一人の熱狂 (幻冬舎文庫)

 

 

最近、モチベーションが上がらない人にはオススメの一冊です。

 

圧倒的努力

努力することに意味があるなどと言うのは単なる人生論であって、仕事に関して言えば「成功」という結果が出ない努力に意味はない

 

見城さんがいう努力とは後づけということ

 

結果が全てであり、努力の過程や「お前はよくやったよ」などという生ぬるいものは努力ではありません。

 

結果ありきの努力なのです。

 

ちなみに、見城徹さんのいう圧倒的努力とは、

  • 人が寝ていない時に寝ないで働く
  • 人が休んでいる時に休まず働く
  • どこから手をつけたらいいのか解らない膨大なものに、手をつけてやり切る

 

一言で言うと、圧倒的 ”量” ということですね。

 

マッチョイズムな響きから「んじゃ、残業しろってことかよ」と思われる方もいるかもしれません。

 

しかし、それは違います。

 

残業を残業とも感じず、自分が寝食を忘れるぐらい熱狂できるものに圧倒的努力するということです。

  

嫌なことにはそもそも努力はできません。

やりたいことじゃないとすぐに心が折れてしまいます。

 

「どんなに苦労してでも、自分はこの仕事をやりたくてたまらない。好きな道なのだから、いくら苦しくても耐えられる」

 

しかし、やりたいことってなかなか分からないものです。

 

それを見つけるためにも、まずは今の仕事や取り組んでいることに圧倒的に努力することが大切です。

 

 

www.youtube.com

見城さんの親友の一人でもある、作詞家の秋元康さん。この人の働きぶりもまた熱狂的である。

 

金が全て

金だけじゃない、というのは自分への言い訳です。(中略)利益を出さなければ、社会貢献なんてできないし、愛する人を幸せにはできない。

 

「自分への言い訳です」とまでピシャリと言い切ってしまう見城さん。さすがです。

 

お金の話は汚いとされがちですが、それはお金のない人たちによる負け犬の遠吠えです。

 

お金があれば選択肢が広がります。いろいろなことができます。

 

 私自身ジリ貧生活のなか、ブログ運営という稼ぎ方に魅力を感じ、記事を書き続けている所もあります。

f:id:tomimurashtr:20190112002500j:plain

 実際、お金がないとみは友人アパートの床で寝泊りをしている。

 

ブログだって、ネタを探しに遠出するには、移動代がかかる、レストランレビューするのにも外食で金がかかる。

 

とにかく、金がないと何もはじまりません。

 

この本を読んで「もっと真剣にお金稼がなくちゃ」と背筋が伸びました。

 

 

死を意識する

最後の勝負は、死ぬ時にあなたがどう思うかだ

 

 

成功している人ほど、死に対するおもいが強い印象をうけます。

彼らは死と真剣に向き合っています。

 

tabi-labo.com

 

 この記事にもあるように、人は死ぬ直前に惰性的に過ごしてしまった時間を後悔するそうです。

 

死ぬ直前に「やりたいことはやった、良い人生だった」と納得して死にたいものです。

 

毎日を人生最後だと思い、目の前のことに一生懸命取り組むことが大事です。

 

とはいっても、私もYoutubeNetflixを見てダラダラするのが大好きです。

とくに冬の寒い時期は、一生布団に潜って寝ていたい。

 

そんな惰性的な生活から少しでも脱却し、有意義な1日を過ごすために

今こうして自分をさらけ出し、発信し、ブログというものに挑戦しています。

 

自分の1日を見つめ、反省し、少しづつで良いから改善していきましょう。

 

「君が何となく生きた今日は、昨日死んで行った人たちがどうしても生きたかった大切な明日だ」

 

 

皆さん、今日はどんな1日をお過ごしでしょうか?

 




 

 

 

バケットリスト100

ブログのネタを探していたら、多くのブロガーさんがやりたいことリスト(Bucket List)を記事にされていたので、これを機に自分自身も作ってみました。

 

それではさっそく、、

 

 

TOMIの人生でやりたいこと100リスト

 

1: 釣りをする

2: Websiteを作る

3:ブログを1年続ける

4:ブログで千円稼ぐ

5:ブログで1万稼ぐ

6:ブログで10万稼ぐ

7:ブログで月間1000PV

8:ブログで月間1万PV

9:動画作成する

10:Youtuberデビュー

11:腹筋を割る

12:イベント開く

13:ゲイバーに行く

14:お笑いライブを見に行く

15:年収1000万円

16:二郎系ラーメン制覇

17:バイクを買う

18:キャンプする

19:登山する

20:テレビ番組にオーディエンスとして参加

21:音楽ライブに行く(中島みゆきケツメイシ銀杏BOYZ

22:自分の会社を持つ

23:47都道府県全部回る

24:年間100冊本を読む

25:テレビに出る

26:キャバクラに行く

27:何かしらで表彰される

28:TOEIC900点以上

29:Photoshopで面白い写真を作る

30:VR体験

31:中型二輪免許を取る

32:仲間を大切にする

33:熱い友達を作る

34:ブログ友達を作る

35:筋トレBig3 全部100Kg

36:ナンパしてみる

37:レーシックの手術受ける

38:エマワトソンを生で見る

39:漫才大会に参加

40:渋い喫茶店に入る(東京にあるルノアール

41:歯科矯正終わらす

42:新しいiphone欲しい

43:マラソン大会に出る

44:皆の衆の前でスピーチ

45:酒に詳しくなる

46:社長と話す

47:自分の生まれた場所インドネシアの病院にいく

48:Playstation4で遊ぶ

49:奨学金完済

50:人を雇う

51:値段を見ず衝動買い

52:地元を盛り上げる

53:本を書く

54:一人暮らし復活

55:タワーマンション住む

56:不動産収入を得る

57:世田谷ベースみたいな秘密基地を作る

58:親を旅行に連れいていく(親孝行)

59:温泉に行く

60:海外との2拠点生活

61:カメラを買う

62:車を買う

63:株を始める

64:読み切れてない漫画をコンプリート(Onepiece,進撃の巨人,テラフォーマーズ等)

65:星野リゾートに泊まる

66:アメリカでNBA見に行く

67:劇団四季を観に行く

68:射撃体験

69:丸坊主にする

70:意味わからん髪の色にする

71:放送作家してみる

72:司会をしてみる

73:カジノでギャンブル体験

74:自炊

75:有名人にインタビュー

76:サバゲー体験

77:モトブロガーになる

78:Kindle買う

79:バンド組む

80:ゲーム開発者の人と協力して何か作る

81:中国行く

82:ベトナム行く

83:パリ行く

84:イギリス行く

85:サモア行く

86:トルコ行く

87:台湾行く

88:ドイツ行く

89:ハワイ行く

90:ラップバトルを見に行く

91:母校で講演

92:バーか居酒屋経営

93:コンサルタントになる

94:ツイッターでバズる

95:プログラミング習得

96:犯罪者と対談

97:毎日一回笑う

98:Macのデスクトップを買う

99:Wikipediaに載る

100:プロフェッショナルにでて、Progressを自分で歌うという初の試みをする

 

あまり、考えすぎず頭に浮かんだものを書きなぐりました。

2019年の抱負

よっしゃ、新年明けましておめでとうございます。

 

私自身、マレーシアにいたり、これからまた別の場所で海外生活を続け、日本にいる期間が凄く少ないなか、

 

平成が終了したりオリンピックを控えていたりと、日本は凄く盛り上がっているようで羨ましいです。

 

今回は、2019年の自分の在り方ををブログで提示していきたいと思い、人生の抱負を述べさせて頂きます。

 

とみの2019年

1.仕事に徹する

 

→努力は夢中に敵わない。

 

 

2.ブロガーと言えるように頑張る

 

 →ブログを初めて人生を変えよう。

 

 

3.趣味を見つけ全力で楽しむ

 

 →どうせ死ぬならやりたい事はやろう。

 

 

 

 

①仕事を徹底する

昨年大ヒットした、幻冬社の敏腕編集者、箕輪厚介さんの「死ぬこと以外かすり傷」や小西史彦さんの「マレーシア大富豪」を読んで、仕事に対する姿勢を学びました。

 

tomimurashtr.hatenablog.com

 やはり読み返したくなる本ばかりである。

 

死ぬ事以外かすり傷の中に「努力は夢中に敵わない」という言葉が出てきますが、本当におっしゃる通りだと思います。

 

1日の大半を会社で過ごすのだから、いかに今自分がしている仕事に熱中できるかでその日の充実度が変わってきますよね。

 

私自身、2019年から別の会社で働き、新たなスタートを切ります。

熱中できるものを見つけ、とことん仕事して、結果を出していく1年にします。

 

②ブロガーになる

 ブロガーと胸を張って言えるよう、しっかりブログを継続していきます。

 

まだ、10記事も書いていないのですが、ブログを始めてから自分の生活がプラスに変化しました。

 

まず、ブログを始めてから意識のない時間が減少しました。

 

意識のない時間とは、ぼーっとテレビを観たり、意味のないネットサーフィンをして時間を費やすことを指します。

 

ブログを始めるまでは、毎日仕事をおわって、家帰って、YouTubeダラダラ観て寝るという生活が多かったのですが、ブログのおかげで、このような意識のない時間を減らす事ができました。

 

その理由は、自分の行動1つ1つに「ネタ」にならないかと意識を持って行動するようになったから。

 

出かける時も、常に色々ヒトやモノを観察するようになりましたし。

トイレに行く時でさへ「これで何か生み出せないか」とアイディアを考えるようになりました。

 

さらに、書き続けることによって論理的に伝える訓練にもなる。

 

こんなに良い事づくめな事が無料でできるって感動します。皆んなも恐れず発信していこう。

 

2019年、ブログを通して自分にしかできないメッセージを伝えれたらと思います。

 

③趣味を全力で楽しむ

 仕事や自分のスキルアップに限らず、楽しそうと感じたことや、やってみたいことはとことんやり込んでいきます。

 

これまでの私は、無駄な事はすべからずという考えに固執していたので、あまり遊びに時間を割いてきませんでした。

 

careerhack.en-japan.com

 

この記事を読んで、人生にアソビを取り入れようと決めました。

 

どうせ人は死ぬのだから、やりたい事は損得に関わらずやったほうがいいですね。

それも、本気でやったほうがいい。

 

今年はアソビも本気でやります。

 

まとめ

2019年の3つの抱負、共通している事は1日を一生懸命生きる事

 

まだ、僕は若い。一日を一歩ずつ前進ではなく、突進する勢いで楽しんでいきたいと思います。

 

2019年!!みなさん良い年にしましょう!!!!

 

とみ

 

一瞬だった2018年

明けましておめでとうございます。とみをです。

 

今日は遅ればせながら、2018年を振り返ります。

 

マレーシアに突如舞い降りた2018年

f:id:tomimurashtr:20190107120342j:plain

2018年1月4日から、マレーシアのIT関係の会社に契約社員として1年間働きました。

僕にとっての2018年を一言で言うと「行ってきマレーシア」です(笑えや)。

 

今までアジアの国々に全く興味がなかった私が、衝動的にマレーシアに行き(マレーシアに進出した動機は追い追い書きます)、良し悪しにかかわらずたくさんのことを経験しました。

 

今日は、2018年にマレーシアに行ってみて感じた事を書こうと思います。

 

1. イスラム教徒を知る

初めて、イスラム教の人々を目にしました。彼らと共に働くことでムスリムイスラム教徒の人を指す)の習慣を知ることができました。

一日5回のお祈りや断食期間のラマダンなど、イスラム独自の文化の中で生活しました。

 

宗教をあまり身近に感じない我々日本人には、イスラム教に怖い印象を受けたり、彼らの宗教に対する姿勢に、すごく重たいというイメージがあると思います。

 

私もマレーシアに来る前までは、イスラム教に対して怖いイメージを持っていました。インターネットで事前に「イスラム国でやってはいけないこと」を出来るだけ調べた上、「左手を使ったらいけない」とか「宗教の話はなるべき避けるべきだ」などに気をつけ、マレーシアに来ました。

しかし、私の経験上そんなことは全く問題ありませんでした。

 

左利きの私ががっつり左手を使って飯を食べても注意されたことはないですし、イスラム教や政治について現地の人に聞いても、みんな快く説明してくれました。むしろ「興味を持ってくれてうれしい」と感謝すらされました。

 

僕は、この経験から事前に調べすぎるのは逆によくない感じました。

自分自身の体験があってこその真理だと思います。

ネット上ではよくないといわれている情報でも、実際に行動し、体験してみないと何もわかりません。

メディアの情報に頼りすぎて、自分の行動や言動の幅を狭めてしまうことは非常にもったいないことだと実感しました。

 

 2.仕事の価値観

アジア各国の社員と共に働く中で、仕事に対する価値観を広げることができました。マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナム人等、彼らと共に働く社内は、いつも笑いに包まれていました。頻繁にジョークを言い合ったり、定期的にイベントを開いたりと社員が一丸となって楽しい社内環境作りに徹していました。そのような環境で働けたおかげで、仕事上でストレスを感じることは少なく、会社に行くことが楽しいと感じることができました。

 

しかし、語弊を恐れずに言いますが、仕事に対する姿勢は日本人の方が素晴らしいとも感じました。日本人の真面目で勤勉な性格はビジネスに向いている性格なのでしょう。仕事で自分を成長させたい人(起業する人は除く)は新卒からアジアで働くのはオススメしません。自分のキャリアを見据えつつ海外勤務志望の方は、日本で働いて駐在で海外に行くという形が良いです。「アジアで働く」に関しては別記事で深堀して書いていきたいと思います。

 

 

仕事に対する考えは人それぞれ、定時で帰ってプライベートを第一に考える人もいるし、仕事で成り上がりたいから厳しい会社で誰よりも働き、キャリアアップしたいと考える人もいます。今までの私は、「お金は本当に大事。人間は、お金を稼がないと生きていけない。ならば自分を成長させてくれる厳しい会社で働き、キャリア形成しない奴はダメだ」と思ってました。しかし、マレーシアでたくさんの国の人達と一緒に働くことで、皆それぞれ仕事に対する価値観があるのだと受け入れることができました。

 

 3.背筋が伸びる

アジアでは、日本人が優遇されるみたいな話をよく聞きます。

例えば、日本人男性はベトナムに行ったらモテるとか店員の対応が良いように変わるとか。

しかし、1年間アジアの国々を訪れて、そのような事はあまり感じませんでした。

 

 

 

逆に、肌感で「僕ら日本人、このままじゃ人気なくなる」と感じました。メディア関連では韓国のKPOPが大人気、携帯なら安くて機能がいい中国のHuawei等、韓国、中国のグローバル化の適応力の強さをマレーシアではひしひしと感じました。

 

異国の地で生活をしていると、「吾輩は日本人である」アイデンティティを意識します。「日本は良い人だし、いい国だ」と言われたいものです。

日本人としての誇りを持つためにも、私達、若者一人一人が行動してグローバル化にどんどん溶け込んで行かないとダメです。

 

 

まとめ

マレーシアで生活したら

イスラム教という未知であった宗教を知る事で、異文化理解ができた。

たくさんのアジアの人々と働く事で、働くことについて多様性がついた。

日本人としてのアイデンティティを意識することができた。

 

結果、マレーシアいってよかったです。

 

お疲れ様です

永遠のアイドル

お題「わたしのアイドル」

 

そもそもアイドルってなんでしょう。

アイドル - Wikipedia

Wikipidediaで調べると、 

アイドル(idol)の本来の意味は、偶像、すなわちなどの宗教的存在をかたどって造られた像で、かつ崇拝の対象となっているもののことである[5]。この用語が転用され、20世紀前半のアメリカで「若い人気者」としての意味で使われ始めた。

 

 崇拝の対象、、、

 

ということで、私のアイドルを紹介します。

 

エマワトソンです。

f:id:tomimurashtr:20181228091656j:plain

エマワトソン:イギリスの女優。映画「ハリーポッター」のハーマイオニーグレンジャー役として知られる。最近では実写版「美女と野獣」の美女役として出演している。ちなみに、この画像はとみをが高校生の時の携帯の待ち受け画像である。

 

小学時代とエマワトソン

エマワトソンと私の出会いは、ベタに「ハリーポッターと賢者の石」でした。親父が仕事帰りの7イレブンで「賢者の石」のビデオテープを買ってくれたんですよね。それを観てハーマイオニーグレンジャーを好きになりました。とは言うものの、この頃はこの映画の中で一番好きなキャラクターだったぐらいで「あんたが私のアイドルや」と言う程熱狂的に好きなわけではありませんでした。

 

エマワトソン演じるハーマイオニーグレンジャーを一言で言うと、才色兼備。

頭も良くて可愛いというまさに学校界のアイドルな訳です。

f:id:tomimurashtr:20181228093331j:plain

「この問題を分かる人」と聞かれ、速攻で挙手をする圧倒的な知識力を持つハーマイオニー。しかし、意地悪なスネイプ先生は絶対にハーマイオニーには指さない。このシーンを目の当たりにした当時1年生のとみをは、画面越しに「当てろよ!!一番に手上げてんだろ!!」と叫んでいた。

 

高校時代とエマワトソン

中学時代もずっとハリーポッターそしてハーマイオニーと過ごしてきた私ですが、高校生の時についに「ああ、俺のアイドルってエマワトソンなんだ」と強烈に感じた事件があります。

学校の昼食時間、いつも一緒に食べてるメンツにエマワトソンの事をからかわれ他のです。「エマワトソンとかヤリ●ンだろ」と。その子は本当にただの冗談で言ったのは私も十分承知でしたが、言われた瞬間、心の底から怒りが沸き上がってきたんですよ。自分でも困惑するぐらい怒ってました。「え、俺なんでそんなに怒ってんの?確かにエマワトソンは好きだけど、え、待ってめっちゃ怒ってるやん俺、なんで?」と。まるで、RADWIMPSme me sheの歌詞にある「頭でわかっても心がごねるの」状態です。

そして、遂に悟ったのです。エマワトソンが私の永遠のアイドルなのだと。

 

大学進路も留学先もエマワトソンが根底

いつの間にか本気で好きになっていたエマワトソン。大学で英語選考を決めたのも「英語できたらエマワトソンと会話できる。」「エマワトソンのような女性と国際結婚ができる可能性が上がる」といったミーハーな思いがあったからです。

 

そして、大学ではじめに希望していた留学先もエマワトソン出身のイギリス。当時の大学の講師に「エマワトソンが生まれ育った場所で勉強したいんですよね。強烈に好きなんで」と正直に打ち明けたら、案の定、全拒否されました。(結果、留学先はアメリカへ。)

 

エマワトソンがいたからこその今、海外

 エマワトソンを真剣に好きになったことで、英語を本気で勉強し、留学も経験し、今となってはマレーシアで生活しています。

一見無駄な事やアホみたいな考えが、将来何かに繋がったり、コンテンツになったりすることは多いにあります。

あなたも、好きなアイドルや趣味を持っているのなら、中途半端にせず、とことん追求してみてはいかがでしょうか。

最後に昨日読んで良いなと思った記事があるので紹介して本日はおしまいです。

gunosy.com

どんなことでも徹底的にやると何かに繋がることを証明してくれている方です。

 

本日もお疲れ様でした。

 

 

 

 

2018年 刺さった音楽ランキング邦楽編

音楽はモチベーションを上げてくれる

2018年本同様、音楽にも沢山励まされました。

 

音楽を聴く目的ってなんでしょうか。

 

僕は完全にモチベーションをあげるために聴いてます。

私がこの音楽いいと思う時は単純で「今の自分に刺さるかどうか」です。なのでメッセージ性が強いものが多いです。好きなアーティストとかジャンルとかは全くありません。好きな曲なら沢山ありますが。

 

そんな私が、2018年聴いていて刺さった曲を発表します!!

 

5位 シェリ

 


尾崎豊 シェリー

転職活動時に、将来について真剣に考えて悩み、不安になりました。どれだけ成功していようが本気で生きてる人間は、悩みもがいているのですね。

 

俺は真実へと歩いているかい

 

4位 日曜日よりの使者


ザ・ハイロウズ - 日曜日よりの使者 (UNOFFICIAL VIDEO)(バイクが、好きだ。篇)

「 人生は楽しまなきゃ」と背中を押してもらえた。

あと、バイクが好きなんでこのPVが好きです。(※ちなみに、とみをはバイクの免許も持っていないし、スクーター以外運転したことはありません。ただ、バイクが好きなんです。)

 

例えば世界中がどしゃ降りの雨だろうとゲラゲラ笑える日曜日よりの使者 

 

3位 あの頃じゃねえ


般若 - あの頃じゃねえ @ 森、道、市場 2018

今生きている時代、そして仲間を大切にしよう。そして毎日を一生懸命生きようと思いました。

必ずできる あの頃じゃねえ 一番強いのは今だぜ

 

2位 革命


革命 MOROHA

 浪花節だけでは何も変わらない。自分だけで良いから自分の中だけで良いから革命を起こそう。行動しよう。

馬鹿にされないくら馬鹿になりたいよ

 

1位 深夜高速


深夜高速 / フラワーカンパニーズ

自分の感情に素直に生きようと思える一曲。

生きていてよかった 生きていてよかった そんな夜を探している

 

 

感じたものが全て

 アーティストや曲のバックグラウンドは細かく紹介しません。

それを知った上で聴いてしまうと、彼らのメッセージを100%自分自身で処理できないからです。

情報が溢れる現代、巡り合う経験が少ないのではないかなと感じます。

ありのまま受け取ってありのまま感じたものが自分の全てではないでしょうか。

 

お疲れ様です。

 

とみを

2018年に読んでよかった本ベスト5

まずは読書の良さに気づけた2018

日本に居た頃は、友達と飲みに行くことが大好きで読書をする時間はあまり設けていませんでしたが、暇すぎるマレーシアの休日を埋める一環で読書を始め、本から沢山のことを吸収することができた2018年でした。

そこで、今回は2018年に読んでよかった本ランキングベスト5を発表します。

 

5位 死ぬこと以外かすり傷

死ぬこと以外かすり傷

死ぬこと以外かすり傷

 

 手掛ける本を次々ベストセラーにする天才編集者が書いた、「これからの働き方」を紹介している本。目まぐるしく変化する現代社会で、重要なことは、自分がやりたいと思った事をすぐやる行動力である。それも狂う程の熱量を持ってやるということが大事。

この本を読み、箕輪さんの言葉に背中を押されブログを始めました。

今までのやり方を捨て、変化に対応できる者だけが勝つ。無知こそ武器だ。バカになって飛べ!

 

 

4位 マチネの終わりに

マチネの終わりに

マチネの終わりに

 

 

芥川賞作家が贈る、恋愛小説。お互い強く惹かれあっているが、すれ違いばかり生じてしまう。

これまで、私にとっての読書とは、専門スキルの習得やビジネスに関する知識をつけることが目的でした。しかし、何年ぶりかに小説を読んでみて、改めて小説の良さを知ることができました。小説は、日本語がいかに繊細で美しい表現を持つのかを教えてくれます。自分の中にあるモヤモヤした感情や普段感じていることを、ズバッと言語化してくれる力があるのです。

恋人や想いを寄せている人との、異性関係で生じる感情を、平野さんの素晴らしい言葉使いで綴っている本です。

人は変えられるのは未来だけだと思い込んでいる。でも実際は、未来は常に過去を変えているのです。

 

3位 絶対内定2020 自己分析とキャリアデザインの描き方

絶対内定2020 自己分析とキャリアデザインの描き方

絶対内定2020 自己分析とキャリアデザインの描き方

 

 就活生はもちろん、すでに働いていて仕事の目的や将来の希望を失っている人にもオススメの一冊。就活本だからといってナメてはいけません。

この本は自己分析を通して自分の幸せを過去、現在、未来から見つけだすことがきます。

私はこの本を読んで、本気で自分と向き合うことができました。「意外と自分って自分の事分かってないんだな」と気づきました。今までこんにゃくみたいにブレブレで、流されるままの人生でしたが、この本で内省をしっかりし、人生のゴール、そしてゴールを達成する為の自分の軸を持つことができました。 

 

2位 マレーシア大富豪の教え

 

マレーシア大富豪の教え

マレーシア大富豪の教え

 

 マレーシアで起業し、同国の経済発展に貢献した者に送られる、民間人では最高位の貴族の称号「タンスリ」を授与された小西史彦さんによる、ビジネスにおいて成功するための教えを紹介している本。

このような「ビジネス成功法」を紹介している著者って、そもそも学歴高くて、親が経営者だったり、壮絶な過去があったりと、「結局人間として元が違うじゃん」と感じて読む気にならないんですよね。しかし、この本は著者自身がそうであるように、学歴や才能を持っていない「持たざる者」がビジネスで勝つにはどうすべきかという視点で書かれており、25の教えも大袈裟なものではなく、基本的な人間のあるべき姿を説いているのですごく納得のいく内容です。

 

 

1位 竜馬がゆく 

 

竜馬がゆく (新装版) 文庫 全8巻 完結セット (文春文庫)

竜馬がゆく (新装版) 文庫 全8巻 完結セット (文春文庫)

 

 坂本龍馬の生涯を壮大なスケールで描いた本。

日本にこんな人間がいたんだ。日本人であることを誇りに思う。

ダメな面も良い面も含めた日本人らしさや、日本人の魅力がこの本に集約されている気がします。

龍馬の器量と度量、謙虚さ、行動力、、、こんな日本人になりたいですね

是非、読んでください。ビジネス書とも言える作品です。心に刺さる名言だらけです。

 

まとめ

印象に残った本ランキングからわかったことは、2018年は自己形成の一年だっということ。

マレーシアという新天地で、人も文化も違う中で生活してみて、アイディンティーを失い、自分の未来について不安になる事が多々ありました。しかし、読書を通して、背中を押してもらったり、自分を見つめ直すヒントを貰ったりと沢山助けてもらいました。

2019年も引き続き読書を習慣化して、さらに成長し続けていきます。

 

皆さんも、いま目の前に眠ってる本をさらーと開いてみてはどうでしょうか。

 

 

とみ